三星グループのロゴマーク

魚アラのリサイクル

食品循環資源の再利用

環境に優しい循環型社会を目指して

食品廃棄物の排出抑制と資源の有効活用のために定められた食品リサイクル法の中で、魚のあらをリサイクルするため分別排出することは、食品循環資源の再生利用にあたります。ここでは、同法についてご説明します。

食品リサイクル法は、食品の食べ残し、売れ残りなどの食品廃棄物の増加が大きな問題となり、平成12年に制定されました。食品廃棄物の排出抑制と資源の有効活用、最終処分の減少化を目的としています。食品関連業者に対し、製造業、小売業、卸業、外食産業など業種別に再生利用などを実施すべき量の目標が定められています。取り組みが不十分な場合、社名公表などの罰則があります。

建物の画像 工場で作業をしている人たちの画像
同法における役割の優先順位
  1. 発生を抑制

    製造方法や流通過程の見直しなどにより、食品廃棄物の発生を抑制します。

  2. 再生利用

    食品廃棄物の中で、再資源化できるものを飼肥料や油脂製品、メタン、炭化製品やエタノールの原材料として再利用します。

  3. 熱回収

    再生利用が困難で、メタン同等以上の効率でエネルギー回収できる場合に限り熱回収を行います。

  4. 減量

    再生利用や熱回収が不可能な場合、脱水・乾燥・発酵・炭化による廃棄物の減量を行います。

TOPへ戻る