魚アラのリサイクル
魚あらの収集
魚あらリサイクルに異物は
厳禁です。
              魚のあらをリサイクルに出すには、いくつかの注意があります。
              それらをきちんと守り、適正にリサイクルされるようご協力をお願いします。
          混ざって
いると
              いると
魚あらとゴミを混ぜて、燃やすと、燃えにくいだけでなく焼却炉を傷めます。
            分別
すれば
              すれば
- 
                  
                  食されない頭、内臓等の魚の部位のみ回収
 - 
                  
                  専用トラックで
回収し、魚アラ
処理施設へ - 
                  
                  魚アラ処理施設にて魚粉などに加工
 - 
                  
                  できあがった魚粉は主に鶏のエサとして利用されます
 
収集時の注意点
              - 魚のあらとその他の生ごみ(牛や豚などの肉片や骨片、野菜など)、金属、ビニールなどを一緒にしないでください。
 - 水分(血水)は、きってください。
 - フグなど毒性のある魚の内臓は回収できません。
 
収集エリア
京都・滋賀全域で収集可能です。
魚のあらの収集は京都府、滋賀県全域において対応いたします。
収集日時などの詳細はお電話にてお問い合わせください。
収集に出される際は、他の生ごみなどが混入しないようご注意願います。
お気軽にお問い合わせください。
tel.075-602-4886(平日9:00~17:00)
        収集実績
- ・イオン
 - ・ライフ
 - ・イズミヤ
 - ・スーパー中村
 - ・万代
 - ・京都市中央卸売市場
 - ・平和堂
 - ・バロー
 - ・フレスコ
 - ・ハッピーテラダ
 - ・西友
 - ・ラ・ムー
 
        